洗面台

ショールームのトイレをリフォームしました。

壁を個人的に推しているグリーンに塗装。

吊り戸棚と洗面台はチェリーで製作しました。

動線を考慮して角は大きなRに加工しています。

角のRも含め木目が横に繋がるように製作しました。

ミラーやその横の照明も製作、加工したものです。

洗面台の天板のような水を常に扱うところの無垢材の使用についてお客様にご相談いただくことが多いのですが、個人的には常に水がひたひたの状態でなければ問題ないと思います。

水に強いウレタン塗装を施していますし、自宅の洗面台も無垢材の天板で製作しましたがシミや汚れなど今のところ気になるところもありません。

大きなRの場合、石の天板もとても相性が良いのでそちらもおすすめです。

工房

ウォルデンの工房と併設されたショールーム。

元々機織工場として使われていて、築80年になります。

工房は借りた時のままですが、ショールームは自分たちでリノベーションをしました。

ウォルデンの特徴は自分たちで設計し、製作、塗装、納品まで全て行うことです。

とても小さなチームで製作をしています。

オーダー家具の大変だけど面白いところは、同じ家具を作ることがないことです。

長年家具を作っていても、まだまだ初めてのことはたくさんあって、その度に試作をしたり、詳しい人に聞いたりしています。

大変だけど面白い。まさに家具作りに言えることだと思います。

カウンター収納 八王子市M邸

丹澤工務店さんからのご依頼でM邸にカウンター収納を納品しました。

キッチンのリフォームに合わせて製作をさせて頂きました。

一番のポイントは角のRです。見た目のデザイン性と動線にもやさしい作りです。

チェリー材での制作。チェリーは経年変化が早いため、なるべくショールームでやけさせてから納品に伺いました。

天板は個人的にお気に入りのビコストーン社のクリスタルアイボリー。

水晶の入った硬質のクオーツストーンです。

本体のRと合わせ天板もRに加工しました。

M様にも気に入っていただいたようで、大変嬉しく思います。