

八王子市K邸に丸テーブルを納品しました。
ナラの節材にて製作。天板の厚みも40ミリと厚めに設計しました。
お家の建設段階からご相談いただいておりました。
木をふんだんに使われた素敵なお家です。
荒々しさをそのまんま残すか、フラットにして実用的にするか迷われていましたが、フラットにしました。
荒々しさの中にもかっちりと仕上がったと思います。
通常のダイニングテーブルより4センチほど高くしています。
八王子市K邸に丸テーブルを納品しました。
ナラの節材にて製作。天板の厚みも40ミリと厚めに設計しました。
お家の建設段階からご相談いただいておりました。
木をふんだんに使われた素敵なお家です。
荒々しさをそのまんま残すか、フラットにして実用的にするか迷われていましたが、フラットにしました。
荒々しさの中にもかっちりと仕上がったと思います。
通常のダイニングテーブルより4センチほど高くしています。
ウォルデンでは3年ぶりに一緒に働いてくれるスタッフを募集します。
物づくりが好きな方、前向きで家具作りが上手くなりたい、向上心のある方を募集します。
今回は2名の募集になります。一名は製作だけでなく設計も兼ねた採用を考えています。
美大木工科卒業見込みの方、木工訓練校卒業見込みの方、木工所勤務経験1年以上の方が対象となります。
新卒は基本給20万円から経験者は基本給21万円からのスタートです。
(試用期間3ヶ月あり)
半年に一度昇給(5,000円から15,000円程度)があります。昇給には上限があります。
個人差がありますが3年後で25万円〜27万円くらいが目安です。
雇用保険、労災有り、社会保険は今後加入予定です。
ご応募の方はコンタクトフォームよりご連絡ください。
在校生の方も直接ご連絡いただいて構いません。
ご応募お待ちしております。
設計をする上で、いつも考えていることがあります。
それは”おおらかさ”です。
作ったその先、家具が置かれて、穏やかな気持ちになったり、ちょっと贅沢な気分になったり。道具としての家具だけでなく。
それに加え、最近考えていたことで、今年のテーマとして考えていきたい事は”本質”についてです。
パッとかっこいい物は、誰かの真似だったり、それっぽい素材を使えばできると思います。ただ、そこには本質は無いかもしれません。
デザインとか、ディテールとか細かいところは、僕の中ではそれほど重要なことではなく
それよりも、気持ちをもっと磨いて、大切なところを大切にしていきたいです。
何が大切か?物づくりや空間にもそれが隠されていると思います。
本年もよろしくお願いいたします。