
work更新しました。
こちらよりご覧ください。
流木の鳥といえば針原さんだ。
ずっと前からいつかは購入したいと思っていました。
個人的には並べて飾るのが素敵だと思っています。
針原さんは僕の知る限り第一人者だし、無骨なところが良いなと思っています。
鳥のオブジェが好きで、一番最初に購入したのは7年くらい前siboraというアンティークショップで購入した置物でした。
多分、昔スイスかドイツの山でお土産として売られていた物。
木彫りで妙にリアルだけど、脚は安っぽい針金。地元の人が作ってお土産屋さんに並べられていた。そんなバランスがとても気に入っています。
他にもアメリカの国旗の色に着色された可愛らしい鳥の置物や、ドーム型の古い鳥籠。片口の花瓶やホーローなども鳥を連想して、特別気に入ったものがあればついつい購入してしまいました。
鳥自体に詳しくないのですが、形の美しさは鳥に勝るものはないと思います。
経過がよく、予定より早く本日退院しました。
入院中は何か身になるスキルをとも思ったのですが、こういう機会でないと見れない(長くて)、ゴッドファーザー1,2を続けて見たり、ドラマを見たりしてとにかくゆっくり過ごしました。
僕の休み中も工房ではスタッフが製作を進めてくれていました。
本棚タイプの壁面収納です。綺麗に仕上がっています。
ショールームの予約も再開したいと思います。
詳しくはホームページのトップをご確認ください。
10日くらいの休みでしたが、僕の人生の中でも特別な時間になりました。