火山のふもとで

僕がまだ学生だった頃、家具やデザインと一緒に興味を持ったのが建築でした。

クラスメイトが持ってきたコルビュジェの雑誌がとにかく衝撃的で常に建築は憧れの存在でした。

数年後、1ヶ月半かけてヨーロッパの建築を見て回ったり、国内も様々な所に足を伸ばして建築を見に行きました。

   

こちらは、建築好きの方から教えていただいた一冊。

村井設計事務所が夏の間に利用する浅間山のふもとの山荘。

設計事務所が、図書館設計コンペのに取りかかる一夏の話です。

話の元になった建築家は、吉村順三。アントニン・レーモンドの元で働いた後独立されています。

軽井沢の山荘が有名ですが、個人的には内側の建築のイメージが強いです。

内の空間をどれだけ豊かにするか、それは吉村順三事務所で働いていた中村好文さんや手嶋保さんと言った建築家にも受け継がれていると思います。

話の中の建築に関わる内容はとても鮮明で、内なる情熱も感じますが、とても爽やかで一気に読んでしまいました。

家具に関する話も所々出てきて、建築と家具の関わりの近さも感じられます。

家具と建築は切っても切り離せません。

家具を設計するのは線の組み合わせですが、それが空間に置かれたことを想像できるか。しないか。ふたつには大きな違いがあると思います。

人がそこにいる事を想像するか、しないかも同様です。

内なる情熱を持って(家具にはそれを見せずに)家具作りをやって行けたらと思っています。

subsequence magazine

visvim を運営するキュビズムから刊行されたサブシーケンスマガジン。

どんな雑誌になるのかずっと気になっていたのですが、これが予想以上に面白かったです。

良い感じに役に立たない情報が多くて、昔、relaxという雑誌を隅から隅まで片っ端に読んでいたのを思い出しました。

何年か経って読み返すのはきっとこういう雑誌じゃないかな。読み込みたいと思います。

王舟とオム・ユジョン

王舟 オム ユジョン

久しぶりにCDと本の紹介。

まず、王舟(Oh Shu)PICTURE

聴きすぎてしまい最近は聴いていなかったけれど、とてもいいアルバム。

ディスコ・ブラジルという歌が入った曲が大好き。半分くらいがインストなのですが、そのインストもまた良い感じです。アルバム通して聴きたい1枚。

 

そのアルバムのジャケットに使われているのが、オム・ユジュンさんの作品。

本は、以前ユトレヒトでやっていたオム・ユジョンさんの個展で購入したもの。とてもいい感じの山具合。

 

今日は、山の日ということでそれ繫がりで。

ウォルデンは、お盆休みを少しずらして取る予定です。

オススメのインテリアの本。



最近買った本ではないけれど、
1冊だけインテリアの本を紹介するとしたらこの”ハンドクラフテッドモダン”
最近、日本語翻訳版が出たのでご紹介。
さすがに買い直したりしないけれど、
今、購入するなら、翻訳版が良いと思います。
ミッドセンチュリーに活躍していたデザイナーの自邸を紹介していて
イームズやベルトイアを始め、ジョージ・ナカシマやウォルター・グロピウスらの
自邸が紹介されています。
ショールームのような、人が住むんだか分かんないような写真ではなくて
人の気配を感じられる、少し暮らしに寄り添った内容が良いです。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

Uta Barth




曖昧だから美しいってこと、あると思います。
普段、目に入った物や一瞬の景色の中にも。。

イヌイットの壁かけ



イヌイットのプリミティブな刺繍作品を紹介した1冊。
可愛らしいく、色使いが新鮮です。
娘が図柄を見て、新しいお話しなんかを想像して貰えたら嬉しいですね。
と言ってみましたが、僕が欲しかっただけです。

ジャン・プルーヴェ

予約をしていた本が届きました。
とても良い内容。
プルーヴェの家具の全体像だけでなく
ディテールにフォーカスした写真も多く、見応えたっぷりです。
手に取り易い大きさと、紙の質感も良いですね。

DIYな本

最近購入した本。
のりたけさんのイラストが素敵な
秘密基地について、ゆるく解説された一冊。
表紙の土管から顔を出している絵
お笑い漫画道場を思い出しました。
僕は、小学生のとき家の畑で、半地下の秘密基地を
作ったような、、
こちらは、先日fussa general storeで購入した本。
GELCHOPさんの作品集。

現場で、こんなのしてたら、面白いですね。

イームズ

先日打ち合わせのために、棚の奥から引っ張り出してきた資料。

ハーマン・ミラーは、イームズやジョージネルソンなどの
家具を扱っている家具メーカーです。

こちらもずいぶんと前に購入した1冊。
僕が家具作りをしたい、と思ったきっかけのひとつが
学生の頃、東京都美術館でやっていたイームズ・デザイン展でした。
いわゆるデザイナーのひとりだと思っていたイームズは
実際、成形合板の装置を作ったり、椅子の背面の形状を研究したりと
技術者であることにとても驚きました。
ジャン・プルーヴェや柳宗理さんなんかもそうですが
図面やデザインを書くだけでなく
自らの手を使って形を生み出した家具は、より説得力があるような気がします。
僕は作りながら、違うなって思った所は、図面どおりではなく
変更したりします。
必要な寸法や全体のイメージを変えることはありませんが、
細かい部分の寸法は、あえて図面には記入しないようにしています。
図面に縛られず作ることも大切だと思っています。

ズントー


大好きな建築家、ピーター・ズントーのエッセイ
日本語版が出版されたのでさっそく購入しました。
あいかわらずAmazonは、的確に興味のある本をオススメしてきます。
(関連書籍を購入しているからなのですが、、)
寝る前に少しずつ読もうと思います。
ちなみにズントー、家具職人の家の生まれで、
若い頃は、家具職人の修行をしていたそうです。
勝手に親近感が湧いてしまいました。

話は変わって、こちらは南米アメリカの建築を紹介した写真集。
日本、ヨーロッパをぐるっと回って
5年くらい前から南米の建築が気になっています。
日本やヨーロッパに比べて情報も少ないですね。
値段の割にボリュームたっぷりで、オススメです。

最近購入したインテリアの本や雑誌

最近インテリア関連の面白い本が、たくさんでているのでご紹介。
apartamento magazine
スペインから世界に発信するインテリアマガジン。
いわゆる家具が奇麗に整頓されたインテリア誌とは違って、
そこに住む人の背景や生活している雰囲気が感じられる、
人間味あふれる雑誌です。
(唯一、毎号購入している雑誌です)
今回,気になったのはアルゼンチンの音響系
Juana Molina(ファナ・モリーナ)のお宅です。
(僕は勝手に新しいタイプのSSWだと思っているのですが)
これがまた緑溢れる、素敵なおうちに住んでいます。
ファナ・モリーナは2ndが良いんですよ、アルバム全体。寝る前とかに。

キーオブライフ
写真の雰囲気はapartamentoに似てなくもない。
マーク・ボスウィック、アダム・キメル、マーク・ゴンザレスなど
そうそうたる人たちのお部屋を紹介してます。
特に以前からマーク・ボスウィックの家が好きで
これは大切にとってある昔の雑誌の写真なんですが、
今もほとんど雰囲気は同じですね。
陽の明かりが、さんさんと降りそそぐ大きな窓や
おおらかな感じに配置してあるインテリアが素敵です。
マーク・ボスウィックはフォトグラファーなんですが。
ファッションに興味のある人だったら
マルタン・マルジェラの服の写真を撮った人、ということで解るかもしれません。
Not In Fashon という写真集(作品集)がとても好きです。
光りの加減がうつくしい、ただただ気持ちの良い1冊です。
そうそう、e15っていうドイツのどっさりと
オークの無垢材などを使ったインテリアメーカーがあるのですが、
そこの家具のデザインなんかもしているみたいです。
他にはブルータスのイームズハウス特集やHUGEの男のインテリア特集などじっくり読めてないので、まとめて時間を作って読みたいと思います。
walden (オーダー家具、設計製作)