MB

 

先日まで、六本木AXISのギャラリーでやっていた
マークボスウィックの展覧会の写真集。

 
今年は、行きたい展覧会が沢山あったけれど
ことごとく行けてません。マークボスウィックのも。
タイミングの問題。。

鉄脚テレビボード


ワイド3300。

鉄脚ならぬSUS脚(ステンレス)。ヘアライン。
仕上がりが綺麗です。

再会/納品

横浜市のH邸にちょっとした手直しに行ってきました。

 

 

周りの飾り棚は、キャットウォークを兼ねていて
猫にとってもお気に入りの場所になっているようです。

 

 

このデザインには、思い入れがあって、
書き溜めていたスケッチ(落書き)の1枚を形にした物です。

 
まだ日の目を見ない落書きの山があるのですが、
いつか、形になったら嬉しいです。

 

 

こうやって、再会できたことで、良い物は良い!と
再確認できました。

 

 

その次に向かったのは、横浜の新築。

 

 

 

 

 

本体の設置は先日済ませていましたが、工事の頃合いを見計らって
扉の取り付けに行ってきました。

 

 

カウンターは、壁がRなのでそれに合わせて作っています。

 
クリーニングが入って、来週引き渡しの予定です。

 

ルーバー。


今年は、ルーバーを使用したテレビ台の製作が多いです。
こちら以外にも、数台程製作が決まっています。
ルーバーの厚みや間隔は、家具に合わせるので、1台1台違います。

テーブル。



幅が3000ミリ。奥行きが1200ミリのテーブル。
大きさに苦戦しましたが、完成。
ノックダウン仕様になっていますが、問題がなければ
現地で、接着剤を入れて組み立てようと思っています。

納品。

川口市のM社へ、ピアノをモチーフとしたテーブルの納品に行ってきました。

 
が、、写真を取り忘れてしまいました。。

 
追加でご相談も頂いているので、製作となったら
その時に撮影をさせて頂きたいと思います。

 

 

こちらは、先日納品したデスク。

 
Y様より、写真を送って頂きました。ありがとうございます。

家具職人募集。

家具職人、木工職人を募集します。

向上心があり、丁寧な仕事を心がけてくれる人、募集です。
主に、個人邸向けに突板や無垢材を使用したオーダー家具を製作しています。
製作から納品まで行います。

職業訓練校卒業程度に手加工(鉋や鑿が扱える方)
機械加工が出来る方。
図面を理解出来る方が条件となります。
(フラッシュ家具、無垢家具経験者)

要、普通免許。

ご質問やお問い合わせは、メール(email hidden; JavaScript is required)にお願い致します。
応募の場合も、先に、メールにてご連絡ください。

応募、お待ちしております。

デスクの組み立て。


チェリーのデスクを組み立て。
この次は、3メートル幅のテーブルの製作が控えています。
天板、持上がるかな。。
8月は、あまり忙しくない予定だったけれど
のんびりしていられなくなってきました。

nelson.cibone.hhstyle

昨日は、目黒で打ち合せでした。
ついでに行きたかった、目黒美術館のネルソン展へ。

ジョージ・ネルソンは、ハーマンミラー社のディレクターで
イームズやジラルドを発掘した人物でもあります。
新しい発見は、少なかったのですが
大きめのCSS(壁面ストレージユニット)を見れて良かったです。
以前から、組み合わせてカスタマイズする
ユニット式の収納が気になっていたのですが、(vistoeの606など)
個人の住宅では、取り付けなどの点で難しい部分があるように思いました。
その後、南青山の某ショールームに寄った後
外苑前に移動して、あたらしく移転したciboneに。
ベルコモンズにあった頃は、良く行ってました。
新しい方も負けず劣らず、カッコイイ空間でした。
hhstyleでは、座面と背が強化プラスチックになった
プルーヴェのスタンダードチェアを確認。
スタンダードチェアは、個人的にプライウッドタイプよりも
板厚が薄くなった新しいタイプの方が好みです。
事務所に数脚置きたいですね。

夏期休暇を頂いてきました

昨日まで、5日ほどお休みを頂き、浜松、岡山に行ってきました。
浜松は、僕の地元なのですが、なかなか帰れていません。
友人から、ソファの注文があり、打ち合せ(近況報告)をかね
お茶をしてきました。
僕を含め、みんなそれなりに年を取りましたが、良い顔をしていました。
岡山は、児島、倉敷、蒜山と。
児島のwomb brocanteに行きましたが、想像以上に広かった。
コンセプチュアルで面白い作品、古道具が並んでいます。
倉敷は、3度目でしたが、まぁー暑かったです。
美観地区をフラフラと。
蒜山は、家族や親戚たちと。
娘も姪っ子、甥っ子に遊んでもらえて楽しそうでした。

本棚



ホワイトの本棚とオークの本棚。事務所にて納品待ちです。
本棚は、大型なため一度工房で組み立ててから、ばらし
現地で再度組み立てる事が多いです。
シンプルだからこそ、見た目の一体感が重要だと思います。

突板



waldenでも頻繁に使っている厚突き。
通常の突板の倍以上の厚みがあります。
(突板とは、無垢材を薄〜くスライスした物です)
無垢材が良いとか、突板の方が良いとかではなく
大切なのは、その使い方だと思います。
素材の奥行き(見た目の)や硬さを出したいなら、無垢材。
壁ぴったり(無垢材は伸縮します)や吊り戸棚(軽く作りたい場合)など
は、突板が適していると思います。
他にもいろいろと長所、短所があります。

ソファの脚


ソファの脚。
ほんの少しだけ、中が膨らんでいるようにしています。
少しのことで、だいぶ印象が変わるのです。
旋盤は、持っていませんが、ある機械を使うと
比較的、短時間で綺麗に仕上がります。

納期について




ダイニングテーブルやRのテーブルやソファの脚。
色々と製作が進んでいます。
納期についてお問い合わせ頂くことが多くあります。
おおむね、注文確定後1ヶ月から2ヶ月が、製作期間になります。(注文状況にもよります)
ご検討中の方は、参考にして頂ければと思います。

製作中。


オフホワイトの大きな本棚。シンプルだからこそ、こだわりがあります。
もちろん強度も十分考慮して。

Rのテーブル2台。MDF下地に黒のピアノ調塗装を施します。
ピアノ調の脚も製作中。

ウォールナットの厚材。ソファを製作します。
手前のなんて、8センチの厚みがあります。削ってしまうのがもったいない。。

こちらは、壁面収納の背面。一部にクロスを貼りました。
視覚的な効果を狙ったもので、壁一面の壁面収納は、重くなりがちですが
一部、壁のクロスが見える事によって、軽さを出すことができます。
今回は、構造上、背面の板を無くす事が出来なかったため、
板にクロスを貼っています。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

テレビボード、食器棚の納品。

渋谷区T邸にテレビボードと食器棚の納品に行ってきました。

建物も進行中の為、養生をしてきました。完成写真は、また改めて。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

花柄


なかなか可愛らしいタイル。貫入が入っていました。
平田タイルさん取り扱い。メイド イン スペイン。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

家具の塗装。


塗装を終えた家具たち。
塗装は、自社にてウレタン塗装を施しています。
突板の家具に、オイル塗装は、NG。
見た目こそ、ウレタンと似たような濡れ色になりますが
塗装の大切な役割のひとつ、素材の保護という点からは
製品に適していません。(特に水染みに弱いです。)
家具を生活の道具と考えると、気兼ねなく使える物が良いと思います。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

製作中。

壁面収納を製作中。

箱でいっぱいです。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

メープルのデスク。


間もなく完成。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

進行中

チェリーのテレビボード。
ナラの食器棚。
チークの下駄箱。
U様の理解もあって、じっくりと進めています。
途中、立ち止まって考えることも、大切な時間。
進行中の家具たちは、そんな時々の熟孝を感じさせない
潔さがでていて嬉しいです。
残工事が残っているので
全ての完成は、もう少し先になります。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

取手


製作中のリビングボードの取手。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

模型。


1/10サイズの模型。収納家具の場合、ほとんど作る事はありません。
今回は確認したいところがあって作ってみました。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

G.W.

今年は、少しだけ休みをもらい、富士五湖の西湖に行ってきました。


車で一時間ちょっと。意外と近かったです。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

建築本。

少し前、打ち合せの合間にふらっと入った本屋で購入した1冊。


a+uのランペンス特集。
全く知らない名前でしたが、すごく良かったです。(久々に興奮しました)
こだわりが詰まったディテールも、インテリアもすごくかっこいい。
本の購入は、ほとんどamazonですが、本屋は新しい発見がありますね。

んでもって、amazonからは、こんな作品集を。。
ズントー。大好きな建築家です。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

スチールレッグ。

最近は、リピートでご注文頂く機会も増えました。

製作中の鉄脚のデスクもそのひとつ。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

デザインのヒント。


テレビボードのルーバーの厚みを検討していたとき
無造作に並べた、太さの違うルーバー。
偶然ですが、これはこれで面白いかも。
ルーバの扉は、横に並んだ時のラインが綺麗だったりするのですが
あえて揃えず太さも厚みも、ちぐはぐにしたら、モザイクのような効果が期待できそうです。
いつか、どこかのタイミングで提案してみたいデザイン。
いろんな所に、ヒントが眠っています。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

ペンキ。


現在、製作している家具に使うペンキ。
ひとことでは、言い表せない色。完成が楽しみです。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

オーダー食器棚の納品


先日、淵野辺市のS邸に納品した食器棚。
全て、キッチン合わせで製作しました。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。

チェリー材。


4.5メートルから4.8メートルのチェリー材。
4メートルを超えると、適材を見つけるのが難しくなるのですが
ある所にはあるもんですね。
いつも取引のある数件の材木屋さんには無くて
同業の家具屋さんから聞いた材木屋さんにありました。
木目を通したテレビボードの扉になります。
色身を合わせるため、少し余分に買っています。
※見積もりは、無料です。
※お気軽にお問い合わせください。